忍者ブログ

日記

サイトの更新情報とか日記とか。 コメント大歓迎です。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イラスト

追記機能でうpしてたやつが完成したのでイラストのとこにうpしました!
あのへんな触手みたいなやつ、見ないで描いたら全然違った\(^o^)/でも、先生の描いたやつどうなってんのかよくわからないから直しようもない\(^o^)/あれ、どうなってんだ\(^o^)/


で、スクエアも買いました!
続きは絵じゃなくてスクエア感想なので、ネタばれとか少しでも嫌よって方は見ない方がよいと思います。内容にはあまり触れないつもりですけど、感想書くには触れなきゃいけないもので。
てか、ティッキーでんかった\(^o^)/ティッキーが恋しい……

つまり、セカンドエクソシストっていうのは、一度死んだエクソシストの魂か細胞のようなものを移植して人工的にエクソシストの資質をもつ者を作って、イノセンスを適合させた存在ってこと?
で、セカンドエクソシストの適合実験に使われるイノセンスはセカンドが以前使用していた、つまり、もともと適合していたイノセンスで、だから、拒否反応こそあるけれ咎落ちにはならない。適合者じゃない人間を無理矢理エクソシストにしようとしてるわけじゃないから。いつかは必ず適合する。
でも、セカンドとして目覚める前の記憶が幻覚として現れるようになると、気が狂って危険のため、幻覚症状を見たセカンドエクソシストは処分される。
今回の展開までで考えると、セカンドエクソシストってこういうことですかね?頭悪いんでようわかんね\(^o^)/

で、ユウちゃんの言うあの人は、ユウちゃんがセカンドとして目覚める前、……魂のようなものが移植される前?に愛し合っていた女性で、蓮の花が散る前に何かする約束をしてた。会うとか、帰ってくるとか?
今も帰りを信じて待っているだろうあの人のもとに戻って愛してると伝えるのか、それとも、彼(ユウになる前の存在)はもう死んだ。誰かほかに、愛し合える人を見つけてくれと伝えるのかは不明。
あ、これ、あの幻覚の女の人があの人っていうの前提で書いてるのであしからず。



……先にあるのはユウちゃんが関係するCPをやってる方々にはつらい展開ですね多分\(^o^)/
これでユウちゃんが誰か特定の人を愛してるって決定したら(しかも女性)、ユウちゃんの攻め受けに関わらず萎えたり、離れてしまう人いるんじゃないだろうか……\(^o^)/
とても不安です。
私としては、今の展開凄く惹かれるし好きだから先生にはこのまま突っ走ってほしい……!!てか、Dグレ好きすぎてどんな展開になっても受け入れられる\(^o^)/
あ!あと一つだけ言いたい!
マリ、お前その髪がどうしてああなった\(^o^)/



で、話は変わるんですけど、今の兄弟ものの連載が終わったら、いつだったかに言ってた奴隷のやつ連載しようと思うんですけど、いいですよね!答えは聞いてない\(^o^)/
健全方向で行きます。
あと、今、本にするやつとは別にうp用の漫画を考えてます。本格的に原稿描くより前に練習としてやりたいので、近いうちに描き始めたいです。てか、すぐにでも描き始めないと原稿がヤバいだろう\(^o^)/

拍手

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

フリーエリア

最新コメント

[08/17 NONAME]
[04/09 Michaelcess]
[09/12 はるか]
[02/24 みはや]
[10/18 みはや]

最新記事

(03/26)
(12/20)
(09/29)
(08/18)
(05/31)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
周 貴祥
性別:
非公開
自己紹介:
ティキユウ好きな人

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(09/07)
(09/07)
(09/10)
(09/14)
(09/15)

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]